 うんぷホーム
>かもがわ「不定期」情報
うんぷホーム
>かもがわ「不定期」情報
 
>> 最新のかもがわ情報
>> 2004年のかもがわ情報
>> 2003年のかもがわ情報
| 2003年12月20日(土) →昨日初雪が降ったので、ちょっと楽しみにしていました。今朝起きたらこんなことに!! |  | とりあえず…とカメラを持って加茂川へ行ってきました(^o^)丿 今朝の出雲路橋→ 比叡山が全然見えない! |  | 出雲路橋の交差点もこんな感じ→ 行き交う車も雪が積もって… |  | 
|  | ←雪雪雪! 超寒がりの私ですが、雪はだ〜い好き♪ |  | ←ユリカモメが飛んでるところ…やけど全然分からん。 →普段ならお散歩の人で一杯の河川敷も今日は人影がありません。 |  | もしかして今年はホワイトクリスマスかもね(^^) | 
| 2003年8月15日(金) →昨日降り続いた雨で加茂川は大増水。中洲が全く見えなくなっています。 |  | 2003年8月16日(土) 五山の送り火は、加茂川の堤防から鳥居形以外の大文字、左大文字、妙法、舟形の4種を見ることができます。 |  | 舟形は、出雲路橋と北大路橋の間の東岸からがよく見えます。 |  | 
|  | ←何故かオオサンショウウオが堤防の上まで進出していました。大きさを測ったらなんと長さが80cmもあってびっくり! |  | ←大文字に火が点いたところ。煙がモウモウと上っています。 大文字は葵橋から北大路橋までの西側堤防ならどこからでもよく見えます。 |  | 妙法は西岸から見ると良く見えます。左大文字はちょっと歪んで見えます。 ここ数年、大文字の人出が減ったような気がします。何でかなぁ〜 | 
| 2003年7月28日(月) また加茂川に夏がやってきました。川の中の浮州も河川敷も草が伸びてうっそうとしています。草イキレが凄い! |  | →これが今の大文字山。文字にも草が生えて、やっと大の字が読めるくらい…送り火に備えてもうじき刈り込みが行われます。 |  | →舟形もこんな感じ。送り火が終ったら大の字も舟形も、もっとはっきりとします。また証拠写真を撮ってきます。 |  | 
|  | ←出雲路橋をちょっと上ったバス停付近の榎の大木。木陰は涼しい。木の恵み〜 |  | ←何が釣れるん? →加茂川は犬のお散歩のメッカ 出かけるたび、いろんな人が思い思いに寛いではるのに出会います。 |  | 歩いてる人、本を読んでる人、寝っころがって日光浴してる人、ひたすらボ〜ッとしてる(?)人…川の流れの音って和みます(^^) | 
| 2003年5月18日(日) 今日はうんぷの氏神様 上御霊神社のお祭の日です。 うんぷ関係者(?)も張り切って参加! |  | ←これが小山郷のお御輿です。 →烏丸今出川での辻廻し…豪快!後方に見えている森は京都御所です。 |  | →母校の室町小学校で小休止 |  | 
|  | ←当日は曇り空で、カンカン照りではなかったけど、暑い暑い…もうすでにギトギトやん |  | ←この笑顔は満足感? →最後はうんぷで打ち上げ!お疲れ〜また来年もよろしくね。 |  | 
| 2003年4月6日(日) 加茂川の桜は一気に満開になりました。やっぱり青空がバックだと花の色も違って見えます。 |  | →桜に映える大文字山。3日でこんなに咲きました(^^)前の写真と比べてみてね! |  | →北大路橋方面も見事!ずっと人が途切れることなく続いてます。 |  | 
|  | 今日はお天気もよく、日曜日ということもあって大盛況。ここ数年の人出は凄い!出雲路橋にはきれいなトイレもあるので人気です。でも長蛇の列(^_^;) |  | ←ほら、満開でしょ〜 →加茂街道は渋滞気味。みんなついつい桜に目を奪われるみたい。安全運転でね(^o^)丿 |  | 出雲路橋の上では駐禁を取り締まろうとおまわりさんも忙しそうでした。 | 
| 2003年4月3日(木) 今年は開花が遅いなぁ〜と思っていたら、あっと言う間に5分咲き!今週末あたりがお花見にちょうどエエかも(^^) |  | →花曇りの大文字山。川下の葵橋方面を望むと5〜6分咲き。 | →でも川上の北大路橋方面はまだあまり咲いてない。 | ||
|  | ←桜はもちろんキレイやけど、こんな可愛い花もいっぱい咲いています。 | 鳥もたくさん居ます。 ←ユリカモメくん、北へ渡らなくっても良いの? →カモさんご夫妻、水も温んでのどかそうやねぇ〜 | お花見を楽しんだあとは、うんぷで一杯♪ |